Berlin

ベルリン育児戦争Berlin

現地小学校のHort(学童保育)

さて、昨年ドキドキの入学式を迎えた長女もこの9月から2年生。その少し前、8月からは晴れてHort(学童保育)にも通う許可を貰うことがやっとできた。 んで、このHortなんですが! 日本でも共働きの親の増加で、私の子ども時 […]

どいつご Auf Deutsch?Berlin

3格(Dartiv)を使う動詞

とうとつですが、ドイツ語にも自動詞と他動詞があります。他動詞はなんらかの目的語を必要とします。夫いわく、英語でもちゃんとやってるらしいんだけど最初は意味が全然わからなかった。動詞にそんな種類とかあるんだっけ!!??って感 […]

ベルリン育児戦争Berlin

ドイツの現地保育園KITAはよいところ?

現在2歳の息子は、家から歩いて15分ほどの距離にある現地保育園に通っている。 日本では一般に、「託児所」「保育園」「幼稚園」に子どもを預けられる施設は大別できると思うけど、例えば私が住んでいた地域では「保育園」は公立も多 […]

どいつご Auf Deutsch?Berlin

ロックバルーンは99!

ドイツ語のお勉強は、今の人生最大の課題であり、ぺらぺら~とドイツ語でしゃべる夢はよく見るけど^^;実際はなかなか上達せず。 このトシになって、初めて本気で外国語を習得しようとして、初めて気がつきました。今までなにやってた […]

どいつご Auf Deutsch?Berlin

ドイツ語がうまくならない!!

9月から地元のVHSに通いだした。 自分なりに日本語の参考書は読み倒していたので、文法はけっこう分かる。 最初の超初級クラスの間は、クラスの中でもできる方だった。 通いだして3ヶ月。 3段階クラスは上がったけど、ラテン語 […]

Berlin

今年からドイツ現地小学生!?

ドイツの学校法はよく変わるらしい 私の現地情報を知るためのつよーい味方「ドイツ・会話と暮らしのハンドブック」によれば、日本の小学校にあたるGrundschuleに進学するのはその年の6月30日までに6歳の誕生日を迎える子 […]

ベルリン育児戦争Berlin

今日は何やらWandern

昨日、KITAへお迎えに行くと扉に何か貼ってある。すらすらとは読めないのでしばらく眺めてると先生が「明日△◎※○○□~」と何やら言っているのでこれは重要らしい、という事でお家で辞書片手に詳細を読むためデジカメに記録。 う […]

お気軽に
お問い合わせください

ウェブサイト制作・グラフィック・イラストについてのご相談は、コンタクトフォームよりお気軽にどうぞ お問い合わせ